書名 |
|
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
著者 |
|
||||||||||||||
刊・写(地、者、年) |
|
||||||||||||||
形態 |
|
||||||||||||||
所蔵 |
|
||||||||||||||
書名の注記 <巻頭以外からの場合> |
内題なし、題簽より | ||||||||||||||
責任表示の注記 | 追加序より | ||||||||||||||
印記・識語・書き入れ等 | 1丁オ右上に朱印「藤」、右下に朱印「山本蔵書」 序「菊序/蓮二坊」「正徳甲年菊月」 追加序(31丁オ)「伯兎かつて此山中にあそひてはしめて/蓮二坊にもてなされ棑亭に三笑の/交をむすひしはすでに五年の先/なるへし今年ハ三国小松の人人(繰り返しは踊り字)/に催されて菊に湯十日の名をかりて/此十哥仙の亭主とはなりぬ」 奥「于時正徳未のとし/初夏日/京寺町押小路下ル町/野田治兵衛板」 後見返しに書入れあり「雅楽庵/蘿水[朱印]」 |
||||||||||||||
備考 | 題簽 中央 「菊乃十哥仙 [朱印] 全」 縦16.4×横3.6cm 柱 「きく 一(~四十五)」 匡郭なし 挟み込み用紙2種あり 「8 菊の十歌仙 半一冊 {エチゼン三國/伯兎} 正徳五年(序)/支考門の撰者が、当時日本的に流行/した菊合の影響をうけて撰集したもの」 「菊の十歌仙 半一冊 伯兎 正徳五年/越前三国の支考門の撰者が連衆と巻いた/菊の十哥仙を収めたもので日本的に流行した/菊合の影響をうけた撰集である。稀本。」 |
||||||||||||||
影印・翻刻・解題 |
|