| 書名 |
| 本標題 |
ひとり言 |
| 本標題ヨミ |
ヒトリゴト |
| 本標題ローマ字 |
HITORIGOTO |
|
| 著者 |
責任表示
(著者・編者・撰者・評者など) |
鬼貫 |
| 責任表示ヨミ |
オニツラ |
| 責任表示ローマ字 |
ONITSURA |
|
| 刊・写(地、者、年) |
| 刊・写 |
刊本 |
| 出版地・書写地 |
京都 |
| 出版者・書写者 |
中西卯兵衛 |
| 出版年・書写年 |
享保3年(1718)跋 |
|
| 形態 |
| 特殊装訂 |
四つ目綴 |
| 数量 |
1 |
| 存欠の状況 |
全 2巻 (存 下巻) 上巻欠 |
| 寸法(縦×横cm) | 22.8×16.4 |
| 書型 |
半紙本 |
| 丁数 | 31丁 |
|
| 所蔵 |
|
書名の注記
<巻頭以外からの場合> |
内題なし、題簽より |
| 責任表示の注記 |
跋より |
| 印記・識語・書き入れ等 |
前見返し左下に朱印あり
29丁オ「右二帖は年比思ひ寄たる事/とも寝覚寝覚(繰り返しは踊り字)にかいつけ置侍り/しをあなかちに乞によて千及/市貢にあたふる者也/鬼貫」 跋「享保戊戌佛誕生日/紫野巨妙子書干清源/南軒[刷り印][刷り印]」
巻末(後見返し)目録「建仁寺町四条下ル二丁目加賀屋/京都書林華文軒 中西卯兵衛蔵版」 |
| 備考 |
題簽 右上 無辺 「ひとり言 下」 縦16.4×横3.5cm
表紙文様 青灰色の地に白抜き水玉文様
匡郭なし
柱 「下一(~廿八)」、(29丁柱なし)、「秡一(二)」
巻末(後見返し)に中西卯兵衛蔵版「俳書目録」あり
※該当本は下のみの零本だが、2冊揃った新井弥兵衛蔵版本(請求記号911.4/1-2/474)も所蔵している。 |
| 影印・翻刻・解題 |
| マイクロ資料 |
MF//900 |
| 翻刻・解題の情報 |
○翻刻
『鬼貫全集』(大野洒竹編 春陽堂 1898)※国立国会図書館近代デジタルライブラリーで閲覧可能
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/874888/98
『素堂鬼貫全集 俳諧文庫14』(博文館 1899)
『俳文俳句集 日本名著全集 ; 江戸文芸之部 第27巻』(日本名著全集刊行会 1928)
『元禄名家句選 日本俳書大系5』(日本俳書大系刊行会 1926)
『鬼貫全集』(岡田利兵衛編 角川書店 1968)
ほか多数 |
|