古俳書トップページ > 俳諧七部集

俳諧七部集

書名
本標題 俳諧七部集
本標題ヨミ ハイカイシチブシュウ
本標題ローマ字 HAIKAISHICHIBUSHU
刊・写(地、者、年)
刊・写 刊本
形態
特殊装訂 四つ目綴
数量 6
存欠の状況 全  7編(存 一、二、三、四、五、六)  七 欠
寸法(縦×横cm) 22.8×16.0
書型 半紙本
合刻・合写の状況 合冊あり
丁数
  • (1)48丁
  • (2)61丁
  • (3)50丁
  • (4)65丁
  • (5)39丁
  • (6)29丁
所蔵
所蔵ID
  • 102720630
請求記号 027/20-25/2
書名の注記
<巻頭以外からの場合>
題箋より
(1)春の日 冬の日 ひさこ(027/20/2)
(2)炭俵(027/21/2)
(3)猿みの(027/22/2)
(4)続猿蓑(027/23/2)
(5)阿羅野上(027/24/2)
(6)阿羅野下(027/25/2)
印記・識語・書き入れ等 (1)前見返し「俳諧七部集」
(1)16丁ウ「貞享三丙刁年仲秋下院」
(1)33丁ウ「元禄三六月 越智越人」
(1)48丁ウ「寺町二条 井筒屋庄兵衛板」
(2)「炭俵序」
(2)3丁オ「元禄七の年夏閏さつき初三の日」
(2)3丁ウ「誹諧炭俵集 上巻」、35丁「誹諧炭俵集 下巻」
(2)61丁ウ「撰者芭蕉門人 志太氏 野坡/小泉氏 孤屋/池田氏 利牛/元禄七歳頭 申戌 六月二十八日」
(3)1丁オ「晋其角序」
(3)3丁オ「猿蓑集 巻之一」、10丁オ「猿蓑集 巻之ニ」、19丁オ「猿蓑集 巻之三」、26丁オ「猿蓑集 巻之四」、36丁オ「猿蓑集 巻之五」、49丁オ「猿蓑集 巻之六」
(3)54丁ウ「元禄庚午仲秋日/震軒具艸」
3)54丁ウ「元禄庚午仲秋日/震軒具艸」
(3)58丁ウ「元禄四稔辛未仲夏」
(3)59丁オ「丈艸漢書/正竹書之」「京寺町二条上ル丁/井筒屋庄兵衛板」
(4)1丁オ「続猿蓑集巻之上」、18丁オ「続猿蓑集巻之下」
(4)65丁ウ「元禄十一寅 五月吉日 ゐつゝ屋/庄兵衛[刷印]「重勝」」
(5)1丁ウ「元禄二年弥生/芭蕉桃青」
(5)2丁オ「荒野集目録」、3丁オ「曠野集巻之一」、11丁オ「曠野集巻之ニ」、23丁オ「曠野集巻之三」、30丁オ「曠野集巻之四」、35丁オ「曠野集巻之五」
(6)1丁オ「荒野集巻之六」、11丁オ「曠野集巻之七」、22丁オ「曠野集巻之八」
備考 (1)題簽 中央上部、単辺、黄土色、「俳諧七部集 春の日/冬の日/ひさこ 一」、縦15.9×横3.6cm
(1)柱 1-15丁「はる 一(~はる十五)」、16丁「はる 十六終」、17-31丁「冬の日 一(~冬の日十五)」、32丁「冬の日 十六終」、33-47丁「ヒサ 一(~ヒサ 十五)」、48丁「十六終」
(1)匡郭 前見返しに装飾枠
(2)題簽 中央上部、単辺、黄土色、「俳諧七部集 炭俵ニ」、縦16.0×横3.5cm
(2)柱 1-33丁「すミ上 一(~すミ上三十三)」、34丁「すミ上 三十四終」、35-45丁「すミ下 一(すミ下 十一)」、46丁「すミ下 十一」、47-61丁「すミ下 十三(~すミ下 二十七)」
(3)題簽 中央上部、単辺、黄土色、「俳諧七部集 猿みの三」、縦15.9×横3.6cm
(3)柱 1-2丁「さる上 序一(~さる上 序ニ)」、3-21丁「さる上 一(~さる上 十九)」、22-34丁「さる上 廿(~さる上 卅三)」、35丁「さる上 卅三終」、36-54丁「さる下 一(~さる下 十九)」、55-58丁「さる下 廿(~さる下 廿三)」、59丁「さる廿四終」
(4)題簽 中央上部、単辺、黄土色、「俳諧七部集 続猿蓑 四」、縦16.0×横3.5cm
(4)柱 1-16丁「続さ上 一(~続さ上 十六)」、17丁「続さ上 十七終」、18-65丁「続さ下 一(~続さ下 四十八)」
(5)題簽 中央上部、単辺、黄土色、「俳諧七部集 阿羅野 五」、縦15.8×横3.5cm
(5)
柱 1-39丁「あ上 一(~あ上 三十九)」
(6)題簽 中央上部、単辺、黄土色、「俳諧七部集 阿羅野 六」、縦15.9×横3.5cm
(6)柱 1丁「あら下 一」、2-23丁「あ下 ニ(~あ下二十三)」、24丁「あ下 二十四五」、25-29丁「あ下 二十六(~あ下 三十)」
影印・翻刻・解題
マイクロ資料 MF//923
MF//927
翻刻・解題の情報 ○翻刻
『日本古典全書 俳諧七部集』(萩原羅月校注、朝日新聞社、1950(上巻)、1952(下巻))
『岩波文庫 芭蕉七部集』(松尾芭蕉著、中村俊定校注、岩波書店、1966)
『歌謡俳書撰集 第7』(藤井乙男編、文献書院、1927)
他多数あり