| 書名 |
|
||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 著者 |
|
||||||||||||||
| 刊・写(地、者、年) |
|
||||||||||||||
| 形態 |
|
||||||||||||||
| 所蔵 |
|
||||||||||||||
| 書名の注記 <巻頭以外からの場合> |
日本古典籍総合目録では「桃の実」 | ||||||||||||||
| 責任表示の注記 | 跋文より | ||||||||||||||
| 出版・書写の注記 | 27丁「俳諧書林/江戸通本町三丁目 西村源六/井筒屋庄兵衛/吉田九郎右衛門/西村市郎右衛門」 原本は元禄六年刊 |
||||||||||||||
| 印記・識語・書き入れ等 | 1丁オ左上に朱印「藤」 1丁オ-1丁ウ序 1丁ウ「安永の乙未 孟冬の日 半化居士/[刷印]「半化」」 26丁オ-26丁ウ 跋文 26丁ウ「水口/芥舟書/元禄六辛酉歳五月」 |
||||||||||||||
| 備考 | 題簽 表紙中央 縦13.9×横3.3cm 「桃乃実」 匡郭なし 柱 「一序」、「一一 (~一廿五)」(27丁(半丁)は柱刻なし、後見返しが剥がれたものか) |
||||||||||||||
| 影印・翻刻・解題 |
|