| 書名 |
|
||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 著者 |
|
||||||||||||||
| 刊・写(地、者、年) |
|
||||||||||||||
| 形態 |
|
||||||||||||||
| 所蔵 |
|
||||||||||||||
| 書名の注記 <巻頭以外からの場合> |
序題および題簽より | ||||||||||||||
| 責任表示の注記 | 序および題簽より | ||||||||||||||
| 出版・書写の注記 | 巻末「俳諧一枚起請」より 47ウ「天明二壬寅仲春穀旦 案山子菴蔵板」 |
||||||||||||||
| 印記・識語・書き入れ等 | 1丁オ右上朱印「藤」、右下朱印「縢蔭文庫」 2丁オ序「武江 葛浦門瑟書/[刷印][刷印]」 2丁ウ絵あり「文洲画[刷印]」 13丁ウ絵あり「□風□[刷印]」 25丁ウ絵あり「文谷画[刷印][刷印]」 36丁ウ絵あり「文□画[刷印]」 46丁オ「俳諧一枚起請」 47丁ウ「右/奉芭蕉忌千句興行笑語/布帒菴/はや伐忌の五字や 柳几/六字の□よ□拝書/天明二壬寅仲春穀旦 案山子菴蔵板」 |
||||||||||||||
| 備考 | 題簽 中央「百花集 柳几撰」 縦16.3×横3.3cm 柱 1,2丁目なし 3丁から「● 一 (~四十五)」 匡郭 序、挿絵、俳諧一枚起請 |
||||||||||||||
| 影印・翻刻・解題 |
|