| 書名 |
|
||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 著者 |
|
||||||||||||||
| 刊・写(地、者、年) |
|
||||||||||||||
| 形態 |
|
||||||||||||||
| 所蔵 |
|
||||||||||||||
| 書名の注記 <巻頭以外からの場合> |
『俳文学大辞典』では「俳諧談言史」 | ||||||||||||||
| 出版・書写の注記 | 鳥酔の二十三回忌と百明の七回忌の記念集 | ||||||||||||||
| 印記・識語・書き入れ等 | 1丁オ右上朱印「藤」 1丁オ「自画寿像附属辞」 2丁オ「松露菴/烏明」 36丁ウ「松露主人述/[刷印][刷印]」 37丁オ「土龍先生を祭る辞」 37丁ウ「東海坊/[刷印]」 |
||||||||||||||
| 備考 | 題簽 中央 子持ち枠 「□□(破れて読めず)談言史 完」 縦16.1×横2.3cm 1丁ウと35オ 絵あり 喉丁付あり 各丁左下 「一」~「十七」「史 一」~「史 六」「土 一」~「土 十三」「土 十四終」 匡郭あり 1丁-5丁、31丁-33丁、34丁-37丁オ |
||||||||||||||
| 影印・翻刻・解題 |
|