| 書名 |
|
||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 著者 |
|
||||||||||||||||
| 刊・写(地、者、年) |
|
||||||||||||||||
| 形態 |
|
||||||||||||||||
| 所蔵 |
|
||||||||||||||||
| 書名の注記 <巻頭以外からの場合> |
日本古典籍総合目録統一書名「みさ山」 | ||||||||||||||||
| 責任表示の注記 | 序より 省故のヨミは私に付す |
||||||||||||||||
| 出版・書写の注記 | 14丁ウ「蕉門俳諧書林 京三条通寺町西江入ル 菊舎太兵衛」 2丁ウ「寛政七年秋九月」 |
||||||||||||||||
| 印記・識語・書き入れ等 | 1-2丁序 1丁オ右上朱印「藤」 2丁ウ「寛政七年秋九月枇杷園の/月明に対して朱樹叟士朗書」 14丁ウ「蕉門俳諧書林 京三条通寺町西江入ル 菊舎太兵衛」 |
||||||||||||||||
| 備考 | 題簽 中央上部 単辺 「みさ山」 上部破れあり 縦15.7×横3.6cm(貼り跡による) 柱 1-2丁なし、3-14丁「△一(~十二)」 地に書入れあり 「ミサ山」 |
||||||||||||||||
| 影印・翻刻・解題 |
|