古俳書トップページ > [三冊子]

[三冊子] / [土芳] [闌更]

書名
本標題 [三冊子]
本標題ヨミ [サンゾウシ]
本標題ローマ字 [SANZOSHI]
著者
責任表示
(著者・編者・撰者・評者など)
[土芳]
[闌更]
責任表示ヨミ [ドホウ]
[ランコウ]
責任表示ローマ字 [DOHO]
[RANKO]
刊・写(地、者、年)
刊・写 刊本
出版地・書写地 江戸
伊州
出版者・書写者 西村源六
内神屋三四郎
井筒屋庄兵衛
野田治兵衛
西村市郎右衛門
吉田九郎右衛門
出版年・書写年 [安永5年(1776)序]
形態
特殊装訂 四つ目綴
数量 1
存欠の状況 全揃 全 1巻(3巻合冊)
寸法(縦×横cm) 23,2×15.8
書型 半紙本
合刻・合写の状況 合冊あり(3巻合冊)
丁数 59丁
刷り・書写、保存の状態 虫損あり
本学所蔵本は蘭更の序を欠く
所蔵
所蔵ID
  • 102719728
請求記号 027/482/1
書名の注記
<巻頭以外からの場合>
題簽破れ、日本古典籍総合目録統一書名より
1丁オ「あかさうし」、29丁オ「しろさうし」、43丁オ「くろさうし」
責任表示の注記 日本古典籍総合目録および『俳文学大辞典』等より
出版・書写の注記 本学所蔵本は序を欠くが『俳文学大辞典』によれば、伊賀内神屋三四郎ほか5軒刊は安永5年(1776)序
後見返し 「俳諧書林/江戸 西村源六/伊州 内神屋三四郎/京 井筒屋庄兵衛/野田治兵衛/西村市郎右衛門/吉田九郎右衛門」
印記・識語・書き入れ等 1丁オ右上朱印「藤」
朱点あり 44丁ウ、45丁オ、46丁オ、48丁オ-ウ、49丁ウ
備考 題簽 中央 縦17.6×横3.4cm(現存は縦14.5×横3.2cm)、「□冊子 {白さうし/黒さうし} 全」(□の部分は破れ)
柱 1-20丁「赤 一(~二十)」、21-28丁「赤 廿一(~廿八)」、29-42丁「白 一(~十四)」、43-50丁「黒 一(~八)」、51丁「黒 九ノ十」、52-59丁「黒 十一(~十八)」
影印・翻刻・解題
マイクロ資料 MF//920
翻刻・解題の情報 ○翻刻
『岩波文庫 去来抄・三冊子・旅寝論』(頴原退蔵校訂 岩波書店 1939)
『日本名著全集:江戸文芸之部第3巻 芭蕉全集』(日本名著全集刊行会 1929)
『大芭蕉全集 第9巻』(松尾芭蕉著 大観堂書店編纂 大観堂書店 1936)
『定本芭蕉大成』(尾形仂[ほか]編著 三省堂 1962)
『日本古典文学大系66 連歌論集・俳論集』(木藤才蔵、井本農一校注 岩波書店 1961)
『日本俳書大系4巻 蕉門俳話文集』(日本俳書大系刊行会 1926)
『俳諧文庫第13編 俳諧論集』(巖谷小波校訂 博文館 1899)
『三冊子評釈』(能勢朝次著 三省堂 1954)
他多数