| 書名 |
| 本標題 |
[俳諧別座鋪] |
| 本標題ヨミ |
[ハイカイベツザシキ] |
| 本標題ローマ字 |
[HAIKAI BETSUZASHIKI] |
|
| 著者 |
責任表示
(著者・編者・撰者・評者など) |
子珊 |
| 責任表示ヨミ |
シサン |
| 責任表示ローマ字 |
SHISAN |
|
| 刊・写(地、者、年) |
| 刊・写 |
刊本 |
| 出版地・書写地 |
江戸 |
| 出版者・書写者 |
板木屋木工兵衛、西村宇兵衛 |
| 出版年・書写年 |
元禄7年(1694) |
|
| 形態 |
| 特殊装訂 |
四つ目綴 |
| 数量 |
1 |
| 存欠の状況 |
全揃 全 1巻 |
| 寸法(縦×横cm) | 23.1×16.2 |
| 書型 |
半紙本 |
| 丁数 | 30丁 |
|
| 所蔵 |
|
書名の注記
<巻頭以外からの場合> |
内題なし、題簽欠
書名は日本古典籍総合目録より |
| 責任表示の注記 |
序文より |
| 印記・識語・書き入れ等 |
自序「子珊」
2丁オ右上朱印「藤」 奥「元禄七の年仲夏初の八月/江戸通油町板木屋/木工兵衛/石町十軒店/西村宇兵衛」 |
| 備考 |
挟み込みの紙あり「45 俳諧別座舗 半一冊 子珊 元禄七年(序)/軽みの理念の現れている代表撰集の一つ」
匡郭なし
柱「子 序(一~二十九)」 |
| 影印・翻刻・解題 |
| マイクロ資料 |
MF//893 |
| 翻刻・解題の情報 |
○翻刻
『蕉門俳書集1 天理図書館綿屋文庫俳書集成23』(天理大学出版部 1997)
『蕉門俳諧前集 日本俳書大系2』(日本俳書大系刊行会 1926)
『蕉門俳諧集1 古典俳文学大系6』(集英社 1972)※底本:天理図書館綿屋文庫蔵本
など |
|