| 書名 |
|
||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 著者 |
|
||||||||||||||
| 刊・写(地、者、年) |
|
||||||||||||||
| 形態 |
|
||||||||||||||
| 所蔵 |
|
||||||||||||||
| 書名の注記 <巻頭以外からの場合> |
内題なし、題簽より | ||||||||||||||
| 責任表示の注記 | 点譜(4丁オ)より | ||||||||||||||
| 出版・書写の注記 | 23丁ウ奥書「安永六年丁酉再刻/京都書林 井筒屋庄兵衛 野田治兵衛/江戸書林 須原屋茂兵衛/大坂書林 大野木市兵衛 石原茂兵衛」 天保16年(027/213/1)の再刻 |
||||||||||||||
| 印記・識語・書き入れ等 | 1-2丁序あり 2丁ウ「宝晋斎其角述」 4丁オ「白兎園 宗瑞」「樽巷郎 蓮之」「桺隣 咫尺」「絢堂 素丸」「鷗心亭 長水」 後遊び紙(後見返しの剥がれたものか)に墨で書入れあり「五瀬洞津/連山人」 後遊び紙裏右下墨で書き入れあり、右下印あり「須市」 |
||||||||||||||
| 備考 | 表紙 上部に龍と雲と玉の絵 題簽 左上、匡枠あり 「五色墨 全」 縦15.4×横3.4cm 柱 1丁「●初」、2-23丁[●ニ(~廿三)」 |
||||||||||||||
| 影印・翻刻・解題 |
|