書名 |
本標題 |
新古今和歌集 |
本標題ヨミ |
シンコキンワカシュウ |
本標題ローマ字 |
SHINKOKINWAKASHU |
|
刊・写(地、年) |
|
形態 |
特殊装訂 |
列帖装 |
数量 |
2 |
存欠の状況 |
全揃 全 20巻 2冊 |
書型 |
大本 |
寸法(縦×横cm) | (1)26.5×19.1
(2)26.3×19.2 |
丁数 | (1)6折((1)21枚(2)22枚(3)22枚(4)22枚(5)22枚(6)20枚)
(2)6折((1)20枚(2)20枚(3)20枚(4)20枚(5)18枚(6)18枚) |
|
内容 |
新古今集とも。選者は源通具、藤原有家、藤原定家ら。八代集の最後を飾る勅撰和歌集である。その成立は、1201(建仁元)年の後鳥羽院による撰集下命から始まり、承久の乱(1221)に破れ、後鳥羽院が隠岐に移された後も編纂の手が加えられるという長期にわたるものであった。構成は、春・夏・秋・冬・賀・哀傷・離別・羇旅・恋・雑・神祇・釈教からなる。新古今和歌集が後世に及ぼした影響は大きく、近代では与謝野晶子・北原白秋などの名前をあげることができる。
愛知県立大学所蔵本を収める箱(蓋表)には「実相院殿増運大僧正御筆」と箱書きされている。増運は、室町時代の僧侶・連歌作者・歌人。
(「和本の世界」パンフレットより) |
所蔵 |
|
書名の注記
<巻頭以外からの場合> |
内題簽「新古今和謌集」 |
出版・書写情報 |
出版者・書写者
(複数の場合、顕著なものがあれば下線) |
[伝増運筆] |
|
印記・識語・書き入れ等 |
1丁オ右下に印記あり「読杜草堂」 |
備考 |
極札あり 16.0×2.1(cm)「外題極」と書かれた紙に包まれている
表に、「實相院殿増運大僧正前廉之御筆 新古今和歌集上下二冊 (印)「琴山」」とあり
裏に、「上 {やまとうたハ/みよしのハ} 下 戀歌一 よ所ニのミ 大本已卯七 (印)「了a」」とあり
元禄14年に五十七歳で了aが没していることから、了a在世中の巳卯年は元禄12年のみとなり、極札の書かれた年を元禄12年(1699年)と推測する。
内題簽(1)14.9×3.0(cm) 「新古今和謌集 上」とあり (2)15.0×3.1(cm)「新古今和歌集 下」とあり
木箱あり 外寸法:27.8×21.3×5.1(cm) 内寸法:26.7×20.0×4.5(cm)
蓋…外寸法:29.6×22.9×4.3(cm) 内寸法:28.3×21.7×3.8(cm)
蓋表中央に墨にて「新古今和歌集 全尾/實相院殿増運大僧正御筆」とあり
蓋側面に貼紙あり 10.8×3.6(cm)「四拾八属□」 破れあり
|
|
影印・翻刻・解題 |
|