| 書名 |
| 本標題 |
蕉門一夜口授 |
| 本標題ヨミ |
ショウモンイチヤクジュ |
| 本標題ローマ字 |
AKIKAZENOKI |
|
| 著者 |
責任表示
(著者・編者・撰者・評者など) |
麦水 |
| 責任表示ヨミ |
バクスイ |
| 責任表示ローマ字 |
BAKUSUI |
|
| 刊・写(地、者、年) |
| 刊・写 |
刊本 |
| 出版地・書写地 |
大坂 |
| 出版者・書写者 |
河内屋茂兵衛 |
| 出版年・書写年 |
安永2年(1773) |
|
| 形態 |
| 特殊装訂 |
五つ目綴 |
| 数量 |
1 |
| 存欠の状況 |
全揃 全 1巻 |
| 寸法(縦×横cm) | 26.7×17.4 |
| 書型 |
大本 |
| 丁数 | 26.5丁 |
|
| 所蔵 |
|
| 出版・書写の注記 |
後見返し「安永二癸巳九月/書林大坂心斎橋南江一丁目 河内屋茂兵衛」 |
| 印記・識語・書き入れ等 |
前見返し「加賀麦水先生著/蕉門一夜口授/浪華書林 朝陽舘梓」
1丁ウ画あり
25丁ウ「安永二癸巳仲秋/加賀樗菴麦水述」
26丁ウ跋「吉浦 梅嶺樵 亀選書」 |
| 備考 |
題簽 中央上部 「蕉門一夜口授 全」 縦19.1×横3.0cm
柱 「一(○で囲われている)」~「廿六(○で囲われている)」2丁目と3丁目の間に白紙半丁 |
| 影印・翻刻・解題 |
| マイクロ資料 |
MF//913 |
| 翻刻・解題の情報 |
○翻刻
『中興俳話文集 日本俳書大系第10巻』(日本俳書大系刊行会 1927)
『中興俳論俳文集 古典俳文学大系14 』(清水孝之 松尾靖秋 校注 集英社 1971)
『麦水俳論』(堀麦水著 日置謙 校訂 石川県図書館協会 1934) |
|