| 書名 |
|
||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 著者 |
|
||||||||||||||
| 刊・写(地、者、年) |
|
||||||||||||||
| 形態 |
|
||||||||||||||
| 所蔵 |
|
||||||||||||||
| 書名の注記 <巻頭以外からの場合> |
題簽より 1丁オ「菅の小蓑と名つくる」 |
||||||||||||||
| 責任表示の注記 | 序より | ||||||||||||||
| 出版・書写の注記 | 出版年は『近世九州俳壇史の研究』(大内初夫著 九州大学出版会 1983)による | ||||||||||||||
| 印記・識語・書き入れ等 | 1丁オ右上朱印「藤」 1丁ウ「筑紫の旅寝の折ふし嵯峨野ゝ重厚序を書くことゝなりぬ」 2丁オ「五里か浜なる杏扉しかいふ」 21丁ウ「千鳥庵の某書之」 |
||||||||||||||
| 備考 | 題簽 中央 縦16.1×横3.0cm 「菅の小簑集 全」 柱 「菅一(~菅二十一)」 匡郭 2丁ウ~3丁オ、巻子本の絵が描かれておりそれが匡郭の代わりになっている。 |
||||||||||||||
| 影印・翻刻・解題 |
|